fc2ブログ

しゅーやの奇妙じゃない冒険

ゲームの攻略やレビューなどをやってます。できるだけ画像や動画を入れたいところ。当然のごとくリンクフリー。ゆっくりしていってね


東京ゲームショウ2022年ビジネスデーの旅その3(1日目後半)

東京ゲームショウ2022の昼飯は
仕出しにきていた業者の昼飯は
中華弁当とか850円だったけど
どう見ても498円のスーパーの弁当くらいにしか見えなかったので
コンビニで480円の弁当にすることに

今年はインディーズと物販が別会場じゃなかったので
ちょっと離れたところにある別館のコンビニには行かなかったね
コンビニ購入だとテーブルが使えなかったので食いにくかったが
その分安かったので我慢だ我慢!

午後の予定はカプコンでのプレスにてゲーム体験!
予約しているので並ばなくてプレイできるの素敵!

まずは14時からのバイオハザードヴィレッジのPSVR2での体験だ!
バイオ7の初見はVRでやっていたので
それ以来になるかな
何よりもPSVR2を始めて体験することになるのでそっちの方が楽しみだったぞ

残念ながらPSVR2単独の撮影は禁止だったので映像は無い
装着した自分の反応はOKなんだけど
俺は顔出ししない系の配信者なので映像も画像もナッシングだ!

メガネの上からでも装着できるが
やっぱりメガネ付けたままだとつらいね
ピントの調整が出来るようになっていたので
メガネを外した状態でも
問題ないかを試すべきだった・・・

プレイ内容は館に乗り込んで
ドミトレクス婦人の娘に捕まって
吊るされてから脱出するところ
基本的にはバイオ7VRと同じ感じだが
コントローラがまったく違うね

専用コントローラでプレイするようになっていて
PSVR2とコントローラーのデザインが公開!白基調のデザイン - MoguLive

このリンク先の丸いわっかに囲まれた
PSのコントローラを2つに分割したようなヤツを
左右に装備してプレイ
右のコントローラで銃を構えて狙いをつける
左のコントローラで移動とリロードといった感じ

しかし、銃をリロードするのが
めちゃくちゃ手間がかかるのである

まず、右コントローラの△だったかな?で
打ち終わったマガジンを落とす
右コントローラの位置に左コントローラを持ってきて
マガジンを挿入する
その後左コントローラで右コントローラの上の
グリップを引っ張ってやっとリロード完了である

右コントローラの中指の位置に押せるボタンがあって
そこを押していないと銃を持っていることにならないので
なんか変な筋が切れそうになるくらいピクピクしていて
時々中指ボタンから指が外れてしまうと
銃がホルスターに戻ってしまい
そのたびホルスターに銃を取りにいかねばならず
慣れるまではリロードするのに1分くらいかかってしまった

リアルに寄せるという意味ではいいのだが
ゲームのリアルと本当のリアルはどっちを優先すべきなのだろうか・・・
昔、専門のVR施設で体験した
本格的なヤツに近づいている感じだったが
家庭で本格的なVRを再現できるようになっても
日本の狭い家で普及するのだろうかね?

PSVR2は値段も高く、設置場所などの問題もあるので
発売までに1度は体験した方がいいだろう
まぁできないだろうけどね・・・・

そんな感じでバイオヴィレッジPSVR2版体験終了
体験特典はバイオのクリアファイルもらいました


バイオが終わったら
次はモンハンライズサンブレイクの
エスピナス亜種とのソロプレイ
午前中はマルチで戦ったが次はソロである

これは取材でのプレイなので
画面キャプチャOKで動画も撮れたよ
昨年のゲームショウでIOデータさんにもらった
「GV-HDREC」を使用させてもらいました


同じように準備をして
ハンマーをかついでイクゾー!
めっちゃくちゃぼこられた
ソロになって攻撃の標的が自分だけになり
ぜんぜん攻撃をかわせず3分くらい2乙った

まだプレイ残り時間が20分ほどあったので
このまま逃げながら戦うよりも
もういっかい挑戦した方がいいなってことで
さらに再挑戦だ!
動画を撮ったのでその戦いはこちら


思いっきりボコボコにされました
この時点でスタッフの方に討伐できた人がいるか聞いたら
ソロでは0人マルチで1組だけだったそうで
15分生き残っただけでもうまいですよと慰められました・・・

9月29日のアプデがきたら
ボコボコにしてやる・・・

まぁこの調整のエスピ亜種とは
もう戦えないんだけどね・・・


エスピ亜種にボコラレテ
最後のエグゾプライマルのプレイまで
少し時間が空いているので
いつものモンエナくんの配布もらいにいってきま
端っこのブースなのでわざわざ向かうと結構遠いんだけど
カプコンブースからは近いのでよかったよかった


とにかくゲームショウは歩き回る
ところどころでは試遊するときに
座れるところもあるんだけど
基本的に立ったままプレイすることになるので
座れるようにして欲しいって思っちゃうぞ

一息入れてエグゾプライマルの体験
エグゾプライマルは体験時間
1時間10分と長丁場
5人対5人の対戦、協力型のアクションゲーム
チュートリアルと対戦を3回分だったので結構長かった

ちなみに隣でプレイしたのは
同じUUUMのマスオTVのマスオくんでした
ど~ぅだいマスオくぅ~ん今夜いっぱぁい(アナゴさん風)

エグゾプライマルは
それぞれのロール(役割)を5人チームで分担して
相手の攻撃を受けるタンク
仲間を回復できるヒーラー
そして、攻撃役はアサルトとして
大きく3つの役割に分かれていた

その中でもアサルトは
近距離攻撃特化のゼファー
遠距離攻撃特化のデッドアイ
爆発物での範囲攻撃特化のバラージュ
の3種類から選択できたぞ

チュートリアルで操作をいろいろ確認して
コントローラでもキーボードでもプレイ可能
しかも、いつでも切り替え可能だ
ロールははじめに決めたら
ずっとそのままでいなければ行けないわけでなく
いつでも切り替え可能なので状況によって変えるのもあり
ただ、切り替えてからアーマー装着まで少しの間
無防備な時間があるので注意
死亡時のリスポーンタイムに変更することも可能だ

スキルはクールタイム式
強攻撃などは定期的に使って
ダメージを狙うか
ピンチの時に使ってリカバリーに使うか迷いどころ

さぁチュートリアルも終了して
ついに本番スタート
まずは5人がフィールドに転送され
ミッションをクリアしながら先に進む

大量の恐竜が召喚されたり
強めの大型恐竜をたおしたりしながら
次のミッションに進む感じ

ここでは相手チームとは出会わずに
同じ内容のミッションをどっちが先に進めるか競争しているようだ
チェックポイントがいくつかあり
終わりたびに自分のチームが相手チームに比べて進んでいるか遅れているかがコールされる
そして、最後のチェックポイントまで進んで
最終決戦が始まる

1回目の最終決戦は
相手チームとの対戦形式だった
それぞれのチームのゴンドラみたいなヤツを
所定の位置に先にぶち込んだ方が勝ち

ゴンドラは勝手に目的地に向かって進むのだが
体力があって、相手チームに攻撃されて
破壊されると一定時間止まってしまうようだ
相手のゴンドラを破壊して動きを止めるか
自軍のゴンドラを守って目的地を目指すかの駆け引きが大事だぞ

・・・

これ、ガ○やぐ・・・それ以上いけない

最終的には自軍のゴンドラと相手のゴンドラが
ほぼ同じ位置での打ち合いとなり
目的地に到着させるか時間切れになった時点で
目的地に近い方が勝ちになるようだ

ゴンドラをおとりにダッシュを使って
相手チームの裏取りをして一気に倒したら気持ちよかったよ
倒したり倒されたりしながら
押し合いをしてなんとショウソ
結果発表では誰が一番活躍した的な画面が
まぁ見かたがよくわからなかったけどね!

そのまま2試合目スタート
序盤のチェックポイント系からまたスタート
今回はタンクやヒーラーを使ってみようかと思ったけど
ほかのプレイヤーがタンクとかヒーラーで
2タンク2ヒーラー1アタッカーはさすがにまずいので
アタッカーでプレイプレイだ
近距離型のゼファーが一番使いやすかったが
あえて、範囲型のバラージュを使ってみたが
結局はゼファー安定でした

チェックポイント系のミッションが終わると
次は対戦ではなく
協力プレイ方の最終戦
5対5ではなく10人で協力して戦うヤツである

超大量の敵に襲われるが
10人で協力して乗り切っていく
その大量の敵はさながら
サー○ンランであった

そのラッシュを何とか乗り越えると
超大型の巨大恐竜が襲ってきた

はい、これ完全にモンハンです
ネオティラノサウルスっていう
巨大なティラノサウルスと10人で戦いました
死んでも復活できるけど
全員で復活回数が決まっているタイプ
復活回数が0になったら失敗のようだ

何回も倒されて
復活回数も少なくなり
制限時間も迫ってきたものの
みんなで協力して何とかクリア
敵ではなく味方になって協力してクリアってのは
新鮮でよかったね

エグゾプライマルが終わると
すでに時間は16時30分を越えたところ
初日は17時までなのでもう試遊に並んでいる時間はないね

ここでこれまた昨年のTGS2021で
いろんなゲームソフトをいただいてしまった
インティクリエイツさんのブースにごあいさつに

実はコエテクの後にもよったんだけど
昨年担当してくれた方がいなかったので
再度の訪問になり申した

ということで時間ギリギリだったけど
無事あいさつも完了したよ

去年はTGSのシステムでやり取りしていたので
システムが使えなくなってから
連絡取れなくなっていたけど
今年はしっかり連絡取れるアドレスを交換したよ!
さらにロックマン7なんかを実際に開発していた
インティのお偉いさんにもあいさつを
急にワイリーマシーンだけ強すぎのロックマン7の裏話も聞けてご満悦
しかし、すでに時間ギリギリだったので
インティさんの出展の試遊はまた明日ということに

はい、ということで1日目終わり!
だが、まだここで終わりではないのだ

以前CC2のゲーム部の人たちと
スプラトゥーン大会をしたときの友人が

ゲームショウの後に
ひろし社長と食事をするということなので
CC2の社長である「松山洋」社長に会いに行くことに

ひろし社長だけでなく
ほかにもいく人かのゲーム業界の人にもあいさつしつつ
CC2のゲーム実況やってもいいですか的な事を聞いて
完全にCC2が権利もってる「戦場のフーガ」はやっていいよって言ってもらえたよ!

他のゲーム関係者も
CC2の社長と一緒に食事をするくらいだから
割りと上のほうの立場のひとだったよ!
みなさんのメーカーのゲーム実況していい許可を
俺にだけでいいのでください

さぁこの後は食事編の焼肉を食って
撮影補助をしてもらった友人宅にもう一晩泊めてもらうのだ
ぶっちゃけ2日で7500円おごってるので
2泊くらいいいよね!


その4に続く
関連記事
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2022/09/24(土) 12:05:20|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0
<<「るろうに剣心」再アニメ化!実写映画も好評だったしね! | ホーム | アップルの課金レートが変更!最小単位が120円から160円に!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://shuuya.blog114.fc2.com/tb.php/5685-be489102
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カウンタ

Amazon

Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
マリオカート8 デラックス
マリオカート8 デラックス
PlayStation VR
PlayStation VR

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

御咲 終夜

Author:御咲 終夜
オッスオラしゅーや
ゲームのレビューや攻略なんかを
いっちょやってみっか
参考になったら拍手とか押してくれたら
やる気が出るんだZE
リンクフリーなんで
記事なんかは自由に使ってくれたらいいZE
youtubeやニコニコにゲーム動画や
実況動画をアップ中
コメントしてくれると喜ぶZE
googleプラス1ボタンを入れてみたよ
押してみてね

instagram

@shu_ya007

人気記事

ブログパーツ

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

楽天


バナー


にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

リンク

サンクスリンク

このブログをリンクに追加する

オススメ周辺機器

アクセスランキング

アクセスランキング

RSSフィード