fc2ブログ

しゅーやの奇妙じゃない冒険

ゲームの攻略やレビューなどをやってます。できるだけ画像や動画を入れたいところ。当然のごとくリンクフリー。ゆっくりしていってね


2023年7月!新しいパソコンを自作するよ!パーツ選定編!

いまだに2016年に作ったPCを使用しているため
スチームのトップ画面に「あと170日後に起動できなくなります」的な
警告が出続けるwindows7PC

スチームが出来なくなったら困るので
今年中に新しいPCで配信、録画が出来る環境を
構築しなければいけないのだが
やはり設定等がめんどくさいのである

そして、前回の自作が2016年だったので
もう7年間は自作していなかったため
現状のパーツのスロットなどの知識もなくなっていて
こりゃもうショップのBTOPCでいいかなって思っていたところに
Amazonプライムデーが重なり
ショップPCが通常価格より10万円引きになるなどして
こりゃショップBTOパソコンの安売りがいいんじゃないかと思い
AmazonプライムデーでさまざまなパーツやPCを見ていたところ

BTOパソコンは安いは安いなのだが
・電源やメモリがどこのメーカーを使っているか分からない
・メモリ16GBしかない
・ストレージは1TBSSDだけで動画録画用のHDDがついてない


こんな感じでかゆいところには手が届かない感じ

なので、ショップにいって
構成を必要な感じにして見たところ
せっかくの安売りPCのコスパが台無しに

自分の必要としている構成にして見たところ
大体25万円くらいになったのである

もちろん、これでも問題はある
価格.comの最安値のパーツで
構成を作って見たところ
お値段は21万円くらいだったので
組み立て料金で4万円はちょっと高い・・・
しかもOSは絶対にwin11でwin10が選べるところはなかった・・・
メモリやHDD、SSDもどこのメーカーか分からない・・・

それだったらやっぱり自作したほうが
自分の好きなパーツを選べる上に安い
なので今回のAmazonプライムセールで
可能な安いパーツを集めて
残りのパーツを買って自分で組むほうがいいという結論にたどり着いたのだ!

ということで2023年の7月でそれなりに性能がいい中で
コスパも考えた構成で自作することに決定したぞ!

それでは今回はパーツ選定編ということで
自分の選んだパーツを紹介しよう
2023年7月PC組立構成表自作

一覧はこんな感じ
それではそれぞれのパーツの解説を

・ケース:CORSAIR 4000D 強化ガラス製ミドルタワーCC-9011198-WW CS7973
静穏製の高いケースが欲しくこれとアンテックのP10Cと悩んだが
P10Cは前面USBの位置が上部で俺は上に物を置いているので使いにくいと思って
正面についているこれを選択

・電源:オウルテック OWL-GPR1000 [1000W /ATX /Gold]
さすがにシルバー以上は欲しかった
これとSILVERSTONEと迷ったが過去に使っているこっちを選択
容量が1000Wなのは大きい容量で低出力で使ったほうが
ファンが回らず静かだからである。たぶん750Wでも十分

・CPU:第13世代 インテル® Core™ i7-13700f プロセッサー
ミドルクラスのi5と最上級クラスのi9があるが
それなりに性能がよくコスパもいいi7を選択
ライゼンとの選択肢では
ゲームをしながら録画をしつつ配信もすることを考えたら
Coreiシリーズのほうが向いてると思ったから
Fを選択したのはビデオカードを確定で付けるため
オンボードマザーのビデオカードは不要である

・CPUクーラー:虎徹 MARK3 SCKTT-3000
ぶっちゃけリテール品じゃなければどれでもいい
今回のソケットに対応してケースに入ればOK
ケースも大きめのを選んでいるのでサイズも気にしなくてOK
なので過去に使ってたメーカーの現行品を選んだくらい
CPUグリスは過去に買った銀のやつ使います
もう10年は前に買ったと思うけどまだ大丈夫だよね?

・メモリ:CFD W5U4800CS-16G (DDR5 PC5-38400 16GB 2枚組)
ゲームだけなら16GBでもそれほど問題ないが
ゲーム、録画、配信を同時にするなら32は欲しい
さらに動画編集も考えると32GBは最低限
選んだマザーが4スロットなので足りなかったら64GBにするが
それは編集用のPCになると思われ

・SSD:Monster Storage 2TB NVMe SSD PCIe Gen 4×4MS950G75PCIe4HS-02TB
なんかよく分からんメーカーの2TBのSSD
PS4にも付けたM2スロット接続のヤツ
1TBでも問題なかったが
Amazonプライムデーで安かったので2TBを選択
これはOSを入れるメインストレージ予定
実はゲームを入れる用のSSDももう一個欲しいがまぁそれは後ほど

・HDD:WD Blue 内蔵 HDD ハードディスク 8TB
ゲーム動画を録画するならストレージは多くて困ることはない
ここもSSDにすれば4K録画とかも考えれるが
俺はいまだに720Pなので転送速度は問題なかろう
このPCが完成したら録画は1080pにする予定
転送速度大丈夫かな?

ちなみに、元々は今使っている4TBと交換するつもりで注文したのだが
PCを組むことになったので新PC用に回しました

・OS:Windows 10+11 pro
win10が欲しかったが売ってるのは基本的になかった
でもAmazonでなんかDSP版のシリアルを発行するところが安く
win10でも11でもどっちでもOKとのことで購入することに
うまくいかない報告もあるのでこれが一番不安
win10でインストール予定です

・マザーボード:ASUS マザーボード ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI
これを決めないとどうしようもないよね!
ってことでそれなりの性能と拡張性を兼ね備えたマザー
決め手としてはSATAのスロットが6個あるところ
ゲームを録画するならHDDはいくつあっても困らないんだよ
オンボードビデオカードは入ってないやつビデオカード買うからね
なのでCPUもFを選びました

・ビデオカード:ASUS DUAL-RTX4060-O8G (GeForce RTX 4060 8GB)
ここが一番悩ましいところ
昔は25000円クラスでミドルだったが
今は40000円~60000円でミドル
だからといってここをケチりすぎると
あんまり買い変える意味がないので
コスパと性能のバランスで
3060ti、3070ti、4060、4060ti辺りが候補になった

4060のいいところは消費電力の少なさ
4060tiは高かったので4060に決めました
3060tiと同等以上で消費電力が少ないのが決めて
まぁこの後もう一台どっかで作らないといけないので
スペック不足だったらそっちに回します

・キャプチャーカード
今回は使い回しで購入してません
そもそも、次のPCに使い回しすることを考えて
USB3.0接続のキャプチャー環境にしたからね

なので、内蔵キャプチャカードのモンスターXXとPV4がお別れになる予定
D端子以前のキャプチャーは「XCAPTURE-1」にオナシャス
さすがにマザーに通常PCIがないのでPV4はどうしようもねぇ

・DVDドライブ
すでに2016年の時点で付けてないPCも多かった
そのためどれにでも付けれるように1個用意してるので
必要なときだけ接続すればいいと思う

・ファン、マウス、キーボード
とりあえず不要、必要であれば作ったあとに追加しよう

・モニタ
現在は1920*1200インチのモニタを使用中
さすがに解像度的につらいが
置く場所の問題もあるし、2560*1440のモニタもあるので
とりあえずそれを接続しておこう
録画環境がフルHDになったら4Kモニタの導入も考えたい

はい、といった感じパーツの選定理由です
お値段は217828円になってるけど
ここからAmazonプライムデーのポイント還元とか
購入したショップのポイント還元とかあるのでもうちょっと安いかな
215000円くらいだったと思うぞ

このパーツ構成で
ショップPCのBTOで合わせて見たところ
お値段は280000円くらいでした
どこのメーカーか分からんパーツが含まれている上
組み立て料金で65000円かかると思ったら
こりゃ自分で組んだほうがいいなって思った

もし組み立てて動作確認までで
2日間丸々かかったとしても
日給3万円越えますぜ
3万円1日で稼ごうと思ったらとてもとても
それらも自作しようと思った理由だね

パーツは14日の金曜日中に全て届く予定なので
15、16日で動作するところまでは行きたいところである

ということでパーツ選定編はこれで終わり!
次は組み立て編です!
相性問題無しにうまく組み立てれるか!?お楽しみに!

あ、せっかくなので今回のパーツをAmazonリンクで貼っときます
全部が最安値ってわけではないので
同じパーツで組んでみようと思う人は
ちゃんと値段を確認して自己責任で購入してどうぞ



関連記事
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:自作・改造 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2023/07/14(金) 12:01:36|
  2. PC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<本日7月15日はファミコン40周年!当時はクソゲーまみれだったね! | ホーム | Amazonプライムデー終了!なんかいいもの買ったかな?>>

コメント

最後に書いてあるAmazonリンクが無い・・・?

やっぱりPCは自作よね。価格面でも良いしパーツも自分で選べる利点は大きい。
グラボはやっぱり最近高い。サイズも大きく重くなっていくし、
性能上げるのもいいけど、その辺も考慮した方向で次のは出してくれないだろうか。4050とかの一番安いやつでも4,5万とか高すぎる
RAMはDDR5が出たおかげで今使ってるDDR4のRAMが安くなってちょっと嬉しいけど次PC組む時はDDR4使わないだろうな
OSはマイクロソフトがWin10の販売を終わるって発表してた段階で一つ購入しとくのが良かったんだと思う。
Win10なら11に無料アプデが今のところ出来るから。
まともな所から買うなら今はDSP版の売れ残り位しかないと思うけど、
DSP版は引っ付いてるパーツが大体いらない奴なんだよね。仕方ないか。
  1. 2023/07/15(土) 00:27:25 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集]

すごw
私にはちんぷんかんぷんだけどPC組み立てに興味ある人はいい記事(*´ω`*)
  1. 2023/07/15(土) 09:02:18 |
  2. URL |
  3. めろ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://shuuya.blog114.fc2.com/tb.php/5978-a0303dd2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カウンタ

Amazon

Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
マリオカート8 デラックス
マリオカート8 デラックス
PlayStation VR
PlayStation VR

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

御咲 終夜

Author:御咲 終夜
オッスオラしゅーや
ゲームのレビューや攻略なんかを
いっちょやってみっか
参考になったら拍手とか押してくれたら
やる気が出るんだZE
リンクフリーなんで
記事なんかは自由に使ってくれたらいいZE
youtubeやニコニコにゲーム動画や
実況動画をアップ中
コメントしてくれると喜ぶZE
googleプラス1ボタンを入れてみたよ
押してみてね

instagram

@shu_ya007

人気記事

ブログパーツ

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

楽天


バナー


にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

リンク

サンクスリンク

このブログをリンクに追加する

オススメ周辺機器

アクセスランキング

アクセスランキング

RSSフィード