fc2ブログ

しゅーやの奇妙じゃない冒険

ゲームの攻略やレビューなどをやってます。できるだけ画像や動画を入れたいところ。当然のごとくリンクフリー。ゆっくりしていってね


東京ゲームショウ2023年ビジネスデーの旅その1(前日、1日目)

今年は9月21~24日に行われる東京ゲームショウ
俺は21日22日のビジネスデーに参加したわけだが
記憶がうすくなる前にとっとと記事にスルゾー

いつもならば東京見物とかを兼ねて
前日に遊んでいくのだが
最近は1日5万歩とかしか歩かない(ドラクエウォーク調べ)ので
秋葉原とかを巡ったらゲームショウ当日から
足にダメージを受けると思ったので
前日は直接ホテルに向かうことにしたぞ!

ちょうど警報レベルの通り雨に襲われながら
およそ5時間の移動時間でホテルに到着!
そして、何年か前にも食べたカレーラーメンだけ食べて
準備終わり閉廷!


正直なところ移動だけでめっちゃ疲れたので
21時くらいに寝ましたネムネム

今年はスクエニさんの特別インフルエンサー枠で
参加させてもらうことが出来ましたありがとうございました

さぁそれでは1日目9時ぐらいに海浜幕張駅に着くようにホテルを出て
9時15分くらいに現地に到着
今年はビジネスデーの受付がなくても大丈夫!
ラクラクチンチンである

それにしても相変わらず俺が旅行すると
ほぼ雨が降るのはどうにかならんのか・・・

10時になると開演!
もちろん朝早くから並んでいた人から順番に入場
いつもならばモンハンの新作の整理券をもらってから
何かに並びにいくのだが
今年はモンハン新作なかったので
メタルギアソリッドコレクションをプレイするともらえる
Tシャツ狙いでKONAMIにレッツゴー
行ったらすでに長蛇の列
一応並んだのだが最後尾が300分とか言われて
半分くらいだったので120分待ちくらいか・・・

スクエニさんのFF7Rが12時から予約させてもらっていたので
あきらめて他のところに回ることに
向かったのはバンナムブースの鬼滅の刃のボードゲーム
開始と同時なのと基本的にビジネスデーは学生以下は
出展側の専門学校生くらいしかいないので
子供向けゲームはあんまり人が並ばない
なぜ1回目の一番並ばずに出来るタイミングで・・・
コレガワカラナイ

ゲームは完全にマリオパーティのパクリでした
4人がサイコロを振ってボードを進み
青マスだと金5枚、赤マスだとマイナス3枚
ターンの終わりにミニゲームをして
1位10枚、2位5枚、3位3枚、4位0枚みたいな感じでプラス
商人マスではアイテムが購入でき
サイコロの出目+3とか好きな数字を出せるサイコロとか

完全にマリオパーティです本当にありがとうございました


鬼滅終わってKONAMIに出戻り
結局並んでいた友人を確認すると割りと進んでた
そして、隣でイースが体験できるが30分待ち
スクエニさんでの体験が12時予定で
この時点で10時40分くらいだったかな
ちょうどよさそうなのでイースの列に並ぶぞ
プレイしたらもらえるボトルキャップも狙っていたので

普通に体験したけど
最近のイースは完全に3DアクションRPG何やなって
もらった小冊子では初代のアドルくんが今も主人公やってるようで
初代17歳だったのが今回24歳らしいぞ
ちなみに初代の発売日は1987年です

俺は3Dアクションうまいし
難易度ハードでも勝てるやろってやったら
ボスに負けました
ノーマルくらいでやりましょう

終わって11時30分くらい
メタルギアに並んでた友人が
ちょうどプレイするタイミングでした
実質70分待ちくらいだったようだ
USJのアトラクションかな?

ということで12時の予約まで微妙な時間になってしまったので
とりあえず会場を1週して見ることに
前回のゲームショウでもお世話になった
ロックマンなどのアクションゲームの開発をしている
インティさんにご挨拶に
さすがにプレイしている時間はなかったのでとりあえず挨拶だけ

そして、いつも端っこで配ってるモンエナの位置をチェック
割りと並んでいたのでこれも様子見だけ
やはり次の予定が詰まっていると自由度が少なくなっちゃうね
でも並ばなくてもFF7Rがプレイできるのはいいよね!

はい、ということで予約の12時
FF7のリメイク第2弾FF7リバースの体験です
今回プレイできるのは2種類
1つ目はニブルヘイムのクラウドの回想のところかな?
2つ目はジュノンエリアの探索

今回は1時間も時間を取ってもらえているので
両方を体験することが出来るぞ!

なのでまずはニブルヘイムのほうから
本編をやってネタバレをしている人なら分かると思うが
クラウドの回想でセフィロスと一緒に
ニブルヘイムの魔高炉に向かうヤツだね
クラウドとセフィロス、案内役にティファ、そして森羅の一般兵の4人で探索
操作キャラはクラウドとセフィロスで
自分でセフィロスを操作することが出来るぞ!

ただ、セフィロス操作にしても
戦闘が終わる度にクラウド操作に戻るのがちょいとめんどくさかった
オリジナル版はセフィロスは操作できない上に
クラウドのレベル低すぎて
クラウド死亡、セフィロスアレイズ、クラウドが攻撃されてまた死亡で
テンポ悪くて一番プレイしたくないところだったが
リバースでは自分でセフィロス操作して気持ちよく進めることが出来るぞ

久しぶりのFF7Rの操作だったので
操作方法ほぼ忘れててコンボとかぜんぜんできんかったが
セフィロスがかっこいいのでOKです

ちなみにクラウドはファイラくらいまでしか使えなかったが
セフィロスはブリザガとかまで使えました
格の違いを見せ付けてくれるぜ

ちなみに普通は撮影は禁止でしたが
スクエニさん招待でしたので撮影させてもらえました!
後ほど動画になるのでお楽しみに

続いてジュノンエリアの探索
こっちはチョコボに乗ったところからスタート
ぶっちゃけジュノンエリア記憶にないです

チョコボに乗ったレッド13が面白すぎたので
動画の編集とかする前にこれだけ見てくれ
FF7R2_01.jpgFF7R2_02.jpgFF7R2_03.jpg

チョコボはFF9のミニゲームのように
くちばしで地面を掘ることが出来るので
そういった探索要素も楽しめるようで
フィールドはどんな感じになるのだろうか?
完全シームレスのオープンワールドはきついだろうから
普通にエリア性のマップかな?

今回のプレイでは
クラウド、エアリス、ティファ、バレット、レッド13がプレイヤーキャラ
範囲内でユフィが出てくるけど操作は出来ず
オリジナル版ってここでユフィ出てきたっけな?

ということで両方を体験して終わり閉廷!
ゲーム画面はキャプチャで録画できたので
直撮り辺にブレたのじゃないきれいなので紹介できる予定だよ


FF7Rが終わってスクエニブースの出展を確認
ダイの大冒険のインフィニティ ストラッシュが15分くらい待ちだったのでプレイ
ダイの大冒険のストーリーを追体験する系のアクションRPGだ
今回の体験ではクロコダインかヒュンケルと戦える感じだった

ストーリー選択式なので
どこで誰と戦えるかが分かりにくかったが
俺はクロコダイン戦を選択

スキルはクールタイム制で
ダイは大地斬と海波斬とメラだった
通常攻撃ではボスがひるまないので
弱攻撃コンボを2ヒットでも敵の攻撃食らってツラタン

一発殴って逃げるとか
安定タイミングで必殺入れて
クールタイム開けるまで逃げるとかしないと普通に負ける
俺は獣王痛恨激くらっていっかい負けた

当然ダイはドラゴンの紋章覚醒あるよ!
そしてアバンストラッシュはいい威力
ただ、どういうトドメの指し方をしても
最終的には終了後のムービーで原作再現確定です

割りといい感じだったんだけど
これ1週ストーリーを楽しみながら
アニメを追体験するだけのゲームだと思った

この辺でもう足がパンパンになってきたので
モンエナをもらいに入場したフロアの端っこにあるモンエナ配布ブースにレッツゴー
2箇所配布ブースがあるのでちょっと前に確認した場所とは別の場所だ
地球防衛軍を出展してるD3パブリッシャーさんのところの近くです
入ったときは写真だけ撮ってスルーしたとこだ


白と黒の2種類のどちらか選べたので
今回は白を選択したぞ!
この日の昼飯はこれだけです。

このあとデジボク地球防衛軍やろうかと思ったんだけど
足が限界に近かったのでずっと座ってた

去年は展示フロアにも
ベンチで座れるところあったんだけど
今年はなかったので地べたですあんまきれいじゃない・・・

座っているところはYoutube Gameingブースの横だったんだけど
これ何してるところだろって座りながら見てた
実は俺も入れるって知ったのは夜で実際に入るのは明日です

この時点で14時くらいだったかな
このあとはカプコンさんでも体験の予約をさせてもらっていたので
それまでにこれまた前回のゲームショーでもお世話になった
IOデータさんのブースにご挨拶に

実はインティさんのブースの近くだった
D3パブリッシャーの間逆でまた会場を横断せねば・・・
足が・・・ツライです・・・

IOデータさんのところではやっぱりモニタだね
なんと最大で360Hzの液晶を展示
FPSって120くらいあれば違いが分からないって言うんだけど
比べると分かるんだよね
面白い比較方法を教えてもらったので
後ほど動画になる予定ですそいつをお楽しみに

さぁここで実際にはあったことがない
CC2スプラ大会以来の友人の
漫画家井上コウセイさんと初顔合わせ
プロアシのアッツーさんとは昨年会ってたんだけど
コウセイさんのほうは初めてでした
こないだのシールを製作してもらった方です
最近だとゲームハード娘作ってるらしいっす


ちなみにここでアッツーさんとも会って
次のカプコンさんの時間ぎりぎりまで話してました
大人なので10分前行動!
レッツカプコンさんでバイオハザードRE4VRだ!

ということで今年もバイオVRイクゾー
まずはセッティングピント機能があるので
メガネ外した状態でも合わせれるかチェック
一応もっともうまくあった場合は
ギリギリメガネがなくても文字が読めるくらいにはなるが
ちょっとでもずれると文字も読めなくなるので
結局はメガネかけたまま装着することに

バイオのタイトルは昨年はバイオヴィレッジVRだったが
今年はバイオRE4である
一番初めのチェンさんの出る広場まで体験できるぞ


マッドチェーンソーモードをクリアするために
30週くらいした序盤だが
VRでプレイすると臨場感がぜんぜん違うね

通常版と違いナイフでの攻撃はかなりやりやすいが
銃を撃つのに右コシの銃を持つ敵に向ける打つのがきつい
照準もうまくあってるのか分かりにくいのがね

そして、やはりリロード
弾倉を抜いて持ってきてはめて
コッキングまでしないと銃が撃てねぇってのが
面白くもありめんどくさいところ
敵に襲われながらのリロードマジ大変

臨場感は素晴らしいのだが
ムービーの度にレオンが出てきて
現実に戻されるのはどうなのだろうか
その編FPSでイーサンの顔の出なかった
バイオ7と8はVRとは相性良かったね
PSVR2を持っているならもう少ししたら
無料アップデートされるのでお楽しみに

続いてドラゴンズドグマ2
俺は1はやってないです
プレイヤーとNPC3人で
擬似的なMMOを再現するようなゲーム
オープンワールドのマップを探索しつつ
ミッションをこなしながら進めるのだが
移動が遅いね
あとロックオンがないのがつらい
グラフィックや共闘ゲームテンポなどは悪くない
NPCのところはマルチでプレイヤーと遊べるので
野良のパーティやフレンドで楽しめる人ならいい感じ

ただ、移動がめんどくさくイベント開始場所が分かりにくい
キャラのスタミナ的な問題もあり
移動がめんどくさい

ちなみに、前作やっていたやつも
ずっと走って移動しなければいけなくて
移動が一番の問題だったのにそこが修正されてないことが不満だっていってた

前作でそこが気にならなかった人は買いかな
そこがいやだった人は様子見かもしれないね
これは動画撮れたので動画になる予定

さぁこれが終わった時点で大体16時30分くらい
17時に終了するので
もう体験列締め切りのところが多かった

休憩スペースで座って足を回復させながら帰宅のタイミングを様子見するも
雨が降っているため動きたくない・・・
それでも帰らないわけにはいかないので
重い腰を上げて駅に向かうも
やはり雨が降っているので
高架下になっていてあまり雨のあたらないところを通って帰る人で
すごい渋滞状態だったのである

今年の夕食は駅前のビルの2階の海鮮食堂
でも俺は海鮮丼は大体いくら入っているので
お刺身とからあげの定食


奥に映っているのは
油淋鶏とカボチャコロッケの合盛定食
コロッケが普通のだったら俺もこれでよかったんだけどね
カボチャコロッケはダメです
でもからあげも刺身もうまかったよ!

食事終わって18時ちょいすぎだが
バスで帰るやつが21時なので
さすがに置いて帰るにはひどい時間
駅の裏のゲーセンにいくも最近は
メダルとクレーンゲームと体感系しかなく
昔ながらのSNK筐体や格ゲーがほぼなく
結局はサーティワンアイスを購入して
ここのフードコートで2時間30分くらい駄弁ってたよ
あ、サーティワンはマリオコラボ中
ってかサーティワンのアイス初めて食べたかも


そうして21時くらいまで駄弁って解散!
ホテルに帰るぞー!
そのままホテルに帰って足パンパンで
小指と薬指は豆できてました
さすがに汗だくだったのでシャワーだけ浴びるも
代えのパンツ2枚しか持ってきてなかったので全裸で寝るしかねぇな!

汗を流して疲れていたので23時くらい寝て
1日目は終了!
関連記事
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2023/09/24(日) 00:02:27|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:1
<<今年のTGSは人がすごく多かった!コロナ大流行已む無し! | ホーム | ニンテンドーショップが京都にオープン!京都旅行するなら寄ってみては?>>

コメント

昨日の配信も楽しかったです。
FF動画楽しみにしてますね!

私も普段の仕事が座りっぱなしなので、1日歩き回るとこ行くと足がやばくなります(><)
というか腰がガクガクになるんですよね。なんでだろ

唐揚げおいしそう(´﹃`)
  1. 2023/09/24(日) 09:47:25 |
  2. URL |
  3. めろ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://shuuya.blog114.fc2.com/tb.php/6052-025f464f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カウンタ

Amazon

Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
マリオカート8 デラックス
マリオカート8 デラックス
PlayStation VR
PlayStation VR

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

御咲 終夜

Author:御咲 終夜
オッスオラしゅーや
ゲームのレビューや攻略なんかを
いっちょやってみっか
参考になったら拍手とか押してくれたら
やる気が出るんだZE
リンクフリーなんで
記事なんかは自由に使ってくれたらいいZE
youtubeやニコニコにゲーム動画や
実況動画をアップ中
コメントしてくれると喜ぶZE
googleプラス1ボタンを入れてみたよ
押してみてね

instagram

@shu_ya007

人気記事

ブログパーツ

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

楽天


バナー


にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

リンク

サンクスリンク

このブログをリンクに追加する

オススメ周辺機器

アクセスランキング

アクセスランキング

RSSフィード