モンスターハンター3(トライ)
日曜日の夜に購入した友人たち4人と時間が合ったので
オフラインモードを一時中断して
オンラインモードを試して見ました
今回はオンラインモードのレビューになります
操作スタイルはクラコンプロを使ってのクラコン操作2タイプ
使用武器は基本はハンマーですオンラインモードで遊ぶには
1.セーブデータを選択した後拠点の選択で「街へ行く」選ぶ
2.サーバタイプの選択今回は新人タイプを選んでます
3.サーバの選択8/2の夜では1万人は軽く接続超えてます
4.オンライン接続完了初回はムービーが流れます
5.街を選択するMHFは30人までいけるのに
モンハン3では10人までです

6.クエストカウンターで依頼を受ける
7.クエストに出発MHFと違って一人完了するたびにファンファーレ
ちゃんと全員準備完了してからいきましょう

これにてクエストスタート
で実際の感想だが
ちゃんと狩猟できるってのが感想
Wiiだからラグがあるとかそういったことはなかったと
後はチャットや文字変換がMHFに比べて悪いのもマイナス
ログも4つまでしか表示されないし
文字数制限があまりにもひどすぎる
TABを使うことにより
同じ酒場にいるメンバーと個人チャットをすることができる
わざわざメッセージを送っている人は使ってみようMHFの常時セーブと違い
ベッドでセーブするか
自分でタイトルに戻るなどを選択しないとセーブできないので注意
MHF気分でリセットなんかしたら
やり直しになっちゃうよ
後はオフラインモードよりも狩に行くまでのロードが長い
といっても長いのは初めのロードと
帰ってくるときのロードだけなので
十分許容範囲内
キーボードがなければろくにコミュニケーションが取れないので
USBキーボードは確実に用意しましょうその辺の安物で十分です
これまでのモンハンシリーズにはまった人ならば問題なく楽しめる
MHFではエリアホストが重要であったが
このモンハン3でもおそらく同じ方式がとられているであろう
このエリアホストは結構重要なので
知っているのと知らないのでは大違い
武器によって誰がエリアホストを取るのかを考えてもらいたい
エリアホストの説明は
昔MHFのときにやっているのでその記事を転載しときます
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今回は
エリアホストについて考察を
モンスターハンターでは
データの同期をとるために
エリアホストというシステムを使用しているようだ
エリアホストというのは
ボスのダメージ計算を
しているプレイヤーのことであるエリアホストに選ばれていれば
ボスの行動と自分のPCでの描写が完全に同期される逆に
エリアホストでなければダメージがまとめて入ったりするので
自分の攻撃で尻尾が切れたりぴよったりさせたはずなのに
遅れて描写されたりすることになる
経験したことがあるだろう
ではどうやったらこの
エリアホストに選ばれるのか?
どうやらボスのいるマップに初めに入った人が
エリアホストとして認識されるようだでは、この
エリアホストがどれだけ重要かというと
たとえば、自分がハンマーであった場合
頭をたたいているつもりがうまく叩けていない場合がある
頭をしっかりと叩いているつもりがまったくぴよらせれなかった
経験がありの人もいるんじゃないかと思う
そして弓で弱点を狙い撃ちしているつもりが
実際は別の部分に当たっていてたいしたダメージになっていない
などということが起こっているようだ
それは、自分の画面では頭を叩いているつもりでも
エリアホストの画面ではずれたところを叩いているために起こるらしい
このずれは通常の戦いでは大して気になるものではないが
キリンのようなボスと戦うときには
エリアホストでなければろくにダメージを与えることが出来ない
といった状況になっていたりする
自分の画面ではちゃんと当たっているが
実はまったくダメージになっていないことも
これを防ぐにはやはり自分が
エリアホストになるのが一番だが
出来るだけハンマーや弓、麻痺ガンなんかに譲ろう
結構ボスの前でマップに入るのを待っている人がいるだろうが
それはうまいこと
エリアホストを譲っているのである
敵にもよるが双剣や太刀なんかは
エリアホストでなくても
たいして問題がないので
みんなで一緒に走って行った場合などは
入る前に自分がとるべきかをちょっと考えてみるとヨシ
いまだ遠距離装備が完成していないので
遠距離武器の
エリアホストの重要性はよく分からないが
ハンマーでは
エリアホストをとったときととらなかったときでは
あきらかにピヨらせる回数が変わったりする
さらにいきなり突進されてうまく叩けずダメージを食らう
といったことも少なくなる
ちなみに大剣なんかも
エリアホストを取れてない場合などは
抜刀斬りが実は当たってないなど事が起こってるらしい
遠距離のことはよく分からないが
麻痺やピヨり時にはほぼ関係がなくなるので
優先度としては
ハンマー>>>弓>>ガンナー>>大剣>>その他武器らしい、個人的にはハンマーに渡しておけば問題ないかと
特に遠距離で笛だけ吹いてる人は逆にホストを取らないように注意
さらにPCの回線やスペックに不安がある人も自重したほうがいいらしい
知ってた人には当たり前のことかもしれないけれど
知らなかった人は意識してみたらどうかと
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~MHFのときの記事なので弓とかありますが気にしないで
まだまだ初心者だらけなので
ネット環境がある人は気軽に接続して見てはいかがかと
最初から回復薬が買えるのもオンの売り(オフは☆4から)
ちなみに、オフのクエストの進み具合と
オンラインのHRに関連性は無いです
装備は共用してます
レビュー1 (基本操作)
レビュー2 (序盤の採掘)
レビュー3 (村クエ☆3クリア)
レビュー4 (オンラインモードとエリアホスト)
レア素材まとめ
レビュー5 (村クエ☆5、クラコン操作1)
レビュー6 (オンラインイベントクエスト ジエン・モーラン攻略)
レビュー7 (オフラインモードクリア)
レビュー8 (オフまとめ+攻略メモ)
アタックボーナスについて
さびた塊採掘ツアー
レビュー9 (上位到達+オンのまとめ)
- 関連記事
-


テーマ:モンスターハンター3(トライ) - ジャンル:ゲーム
- 2009/08/03(月) 20:32:26|
- Wii
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
はじめまして。
ハンマーを使用していますが、非常に参考になりました。
ありがとうございます。
- 2009/08/14(金) 12:18:37 |
- URL |
- もんすけ #-
- [ 編集]
勉強になりました。友達のハンマー使いに話してみようと思います。
- 2009/09/26(土) 17:23:22 |
- URL |
- ガンナーです #-
- [ 編集]